朝の掃除

は毎日欠かしません。

なんてことはなく笑 
やらない日もありつつ
ほぼ毎日、リビングの掃き掃除はしています。
 
日中に浮遊していたホコリたちが
寝静まっている夜中に床へ落ちてくるそうなので、朝の掃除はやりがいがあります。
 
今年の夏前あたりから
掃き掃除に+して拭き掃除もはじめちゃいまして(*写真は8月頃、そして10月末現在続いていません...がこのまま書き続けます。)
きっかけは、伊藤まさこさんの本
『する、しない。』
床を拭くと、足裏が何とも爽快なのは
数年に一度の拭き掃除しかしてない私でも、知っていました。
 
本に影響を受けて、久しぶりに床を拭いてみたら
「あぁ やっぱり気持ちがいいわ~」となり
拭く時にゴミ箱を一緒に引き連れ、ほうきで集めきれなかった髪の毛などを拾うたびに にんまり。
最後に自分の足裏でとれた ホコリをみて さらに にんまり。
暑かった今年の夏を終え
毎日の拭き掃除も終わりました。。。
 
今は週末にするかしないか
まさこさんの潔さには 憧れつつ
今のわたしの暮らしまわりは、
『たまに する たまに しない。』ぐらいが心地いいのだとわかりました。

でも、こちらの本は迷いなく「買う」の一択でした。
今の自分にできるのか、まずは真似っこしてみて、できなくてもよしということで○

ポコ

日々の モノ コト

ゆるりと綴ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000